いつも足湯「ばいお~ゆ」をご利用いただきありがとうございます。 排水路を石で造形し、かけ流しの雰囲気を出してみました。 *「ばいお~ゆ」は、「日本名水百選」に選ばれた地下水を原水とする、黒部市の水道水を下水汚泥とコーヒー粕から作るバイオガスで温めたお湯で、100%再生可能エネルギーで沸かしています。 8月28日(日)3年ぶりに開催されました。前日から降り続いた雨が朝まで残っていましたが、開会直前には雨があがり、日中はさわやかに晴れ、最高のフェス日和でした。 水ingと黒部Eサービスは、子供に大人気のゲームコーナー、浄化センターとバイオマス施設の見学会をサポート。 バイオマス施設見学会では、黒部市の下水道バイオマス事業の説明と「コーヒー粕は下水へ」の実演を行いました。 コーヒー粕が配管で詰まらないことの実演。黒部市の下水配管の口径は100mm。細い箇所でも75mmあるので、30mmシンク排水管(透明パイプ)をスムーズに流れるので、下水道で詰まることは無いことを実演しました。 恒例の「魚のつかみどり」は、大好評。毎回あっという間にニジマスはいなくなりました。 いつも足湯「ばいお~ゆ」をご利用いただきありがとうございます。 2022年5月21日(土)~22日(日) 2019年大会以来3年ぶりに開催されました。 水ingボランティアの皆さん(駐車場案内と沿道警備) 早朝4時半からスタンバイ 大表さん(二上管理事務所):余裕のフル 4時間代 佐藤北陸営業所長:10km 笠井東北支店長(左):10km 仙台から参加 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、昨年末日より足湯(ばいお~ゆ)を停止しておりましたが、まん延防止等重点措置解除に伴い3月23日(水)より再開致しました。 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、8月16日より足湯(ばいお~ゆ)を停止しておりましたが、富山県のコロナ感染拡大特別警報ステージ2への引き下げに伴い9月27日(月)より再開致しました。 新型コロナ感染拡大防止のため、8月16日より当分の間、足湯(ばいお~ゆ)を停止させて頂きます。 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、12月15日より足湯(ばいお~ゆ)を停止しておりましたが、3月17日より再開致しました。 水ing株式会社のグループ会社、水ingエンジニアリング株式会社(社長:池口 学、住所:東京都港区)は、12月14日から始まる国土交通省主催「下水道資源利用セミナー」で「黒部市下水道バイオマスエネルギー利活用PFI事業」について講演いたします。 【応募先】 いつも「ばいお~ゆ」をご利用いただきありがとうございます。 停止期間:令和2年12月15日(火)~令和3年3月16日(火) 例年冬にはテントを張って、風雪を凌いでいましたが、十分な換気ができないことと密になる可能性があるため、やむを得ず休止させて頂くことといたしました。2022年9月1日ばいお~ゆ再開のお知らせ
設備整備のため停止していました「ばいお~ゆ」を再開します。
看板も化粧直しして、リニューアル致しました。
どうぞ、お楽しみください。2022年9月1日アクアパークフェスティバル2022が開催されました
黒部市では、ドリップコーヒー粕は「燃やせるごみ」ではなく、下水に流した方がエコと説明。市民の方にご理解と協力をお願いしました。
今後、全市にアナウンスする予定です。2022年6月14日ばいお~ゆ利用停止のお知らせ
このたび設備の整備のため、7月末頃まで停止させて頂きます。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い致します。
*「ばいお~ゆ」は、黒部市の水道水を下水汚泥とコーヒー粕から作るバイオガスで温めたお湯で、100%再生可能エネルギーを利用しています。2022年6月1日第39回黒部名水マラソン
今年は感染拡大防止のため、2日間に分散開催。1週間前から体調管理、当日朝は抗原抗体検査キットで陰性証明を提出して、無事参加できました。
水ingはブロンズパートナーとして協賛し、会社からはボランティア12名、ランナー7名が参加。(フル:3名、10km:3名、5km:1名)
天気にも恵まれ、最高のマラソン日和。コロナ禍の運動不足解消になりました。
塩アイスありがたかった!炊き出し、応援ありがとうございました。
来年第40回大会に向け、今から10km完走目指し、練習開始します。
また、来年お会いしましょう。 黒部Eサービス社長(5km完走)2022年3月23日ばいお~ゆ 再開のお知らせ
なお、引続き感染拡大防止のため、足ふきタオルはご用意しておりませんので、必要な方は、各自ご持参下さい。
また、マスク着用の上、三密を避けるよう、ご利用者様同士の間隔を1m以上あけて下さい。ご飲食もお控え下さい。
ご利用者の皆様には、ご不便をお掛けしますが、ご理解、ご協力の程、よろしくお願いいたします。2021年9月27日ばいお~ゆ 再開のお知らせ
なお、引続き感染拡大防止のため、足ふきタオルはご用意しておりませんので、必要な方は、各自ご持参下さい。
また、マスク着用の上、三密を避けるよう、ご利用者様同士の間隔を1m以上あけて下さい。ご飲食もお控え下さい。
ご利用者の皆様には、ご不便をお掛けしますが、ご理解、ご協力の程、よろしくお願いいたします。2021年8月17日ばいお~ゆ利用停止のお知らせ
ご利用者の皆様には、ご不便をお掛けしますが、ご理解、ご協力の程、よろしくお願いいたします。2021年3月23日ばいお~ゆ 再開のお知らせ
なお、引続き感染拡大防止のため、足ふきタオルはご用意しておりませんので、必要な方は、各自ご持参下さい。
また、マスク着用の上、三密を避けるよう、ご利用者様同士の間隔を1m以上あけて下さい。
ご利用者の皆様には、ご不便をお掛けしますが、ご理解、ご協力の程、よろしくお願いいたします。2020年12月11日国土交通省主催「下水道資源利用セミナー」に参加します
YouTubeによる動画配信を利用した無料のWEBセミナーです。ぜひ下記の国土交通省WEBサイトからご応募ください。
下水道資源利用セミナーを開催! ~地域の下水道資源を活用した取組事例を学びませんか~
•国土交通省WEBサイト ↓ここをクリックして下さい。2020年11月20日ばいお~ゆ 休止のお知らせ(2020.12.15~2021.3.16)
毎月500名以上の方におくつろぎ頂いておりますが、今年の冬は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、下記の期間停止させて頂くことといたしました。
皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますよう、お願い致します。
春の到来と、コロナ終息をお待ちください。
2022年9月29日 お知らせとタマ日記
