2025年5月26日 第42回黒部名水マラソンに参加しました

2025年5月24日(土)、25日(日)第42回カーター記念 黒部名水マラソン大会が開催されました。https://www.kurobe-taikyo.jp/road/ 水ingは、ブロンズスポンサーとして、黒部名水マラソンを応援しています。会場内の大型ビジョンで会社紹介動画を上映させて頂きました。https://www.swing-w.com/about_us/movie/index.html(ミズイングってなに編)

今年も水ingグループから北陸営業所のボランティアスタッフ(12名)とランナー(28名+家族2名)が参加し、全員無事完走できました。感謝!!水ing参加人数は、過去最高でした。

前日までの雨予想が外れ、土曜(2.5、5km)と日曜(10km)は曇天で雨は回避でき、気温も20℃以下、去年と同様、最高のランニング日和でした。フル(日曜)は途中1時間程暴風雨に見舞われた区間があったそうですが、「それもよい経験!」と前向きに受け止めておられる参加者もいらっしゃいました。(私は10kmなので気が付きませんでした。)

社内では、チャットグループを立上げ、寒さ・雨対策、「痛み止めにはロキソニン」など経験者が情報共有して下さり、大会前からお互いに励ましあって、チーム水ingが出来てきました。

大会を主催された黒部市の皆様、大会を支えて下さったボランティアの皆様、沿道からの声援、ともに走って下さった皆様、本当にありがとうございました。

5/25(日)10kmスタートゲート
雪が残る立山連峰
水ing北陸営業所の
ボランティアスタッフ 
早朝5時から、駐車場Kと沿道警備、ご苦労様。
ありがとうございました。
2.5km、5km出走前
完走後の塩アイスもぐもぐタイム
10km、フルのメンバー
10km、フル参加者特典の豚汁とます寿司。カニ汁もありました。

水ing参加者からのコメント

富山から10km(3回目):無事10km完走しました

東京から10km(2回目)去年は5km:私も無事10km完走しました!!

埼玉から10km(8回目):完走しました!「ばいお〜ゆ」もごちそうさまでした。

名古屋からフル(2回目):フルマラソンは途中1時間くらい暴風雨でした💀が、去年のタイムを更新して無事ゴールしました!今からバイオー湯頂きます♨️

埼玉からフル(初):初参加でしたがなんとか無事に完走しました。皆様お疲れ様です。

北海道からフル(2回目):途中雨風が強い時もありましたが、去年の記録を更新して完走できました!来年もまた参加させていただきたいです😊

富山からフル(11回目):地元の大会で気合を入れて走りました。折り返してからの暴風雨の雨は顔に突き刺さる感じでしたがそれも貴重な体験と思い走りました。走っている時にTシャツの水ingロゴに気が付いてくれた方が何名声をかけてくださりチーム水ingのきずなを感じられました。来年も走る予定です。皆さん また富山に遊びに来てください

東京から10km(2回目):前日の予報では一日雨予報だったので雨強かったら棄権しようと思っていたのですが、当日10kmはずっと曇りですごく走りやすかったです。出走前のマイク放送?でこんな天気は奇跡ですみたいなことを言っていたのが印象的でした。走った後は金太郎温泉でリラックスできたので今週も頑張れそうです。来年もよろしくお願いいたします。

東京から5km(初):皆さまお疲れさまでした!黒部マラソンは暑いと聞いていたので緊張していましたが、5㎞当日は涼しく雨も降らず気持ちよく走ることができました。箱根駅伝で見ていた選手やQちゃんの応援を受け、自己ベストで5㎞走り切れました!富山の海の幸や温泉も堪能できて楽しい週末になりました。また参加したいと思います!

埼玉から5km(初):皆様お疲れ様でした。土曜日の午前中は雨もなく涼しかったのでとても走りやすかったです。練習では30分きれなかったのですが、本番では30分以内で走ることができたのでよかったです!次回は頑張って10㎞に挑戦してみたいと思います!

岩手から10km(初):富山は、地酒も地ビールもおいしく、うっかり食を楽しみ忘れました!

下水汚泥とコーヒー粕のバイオガスで沸かした足湯「ばいお~ゆ」で疲労回復!

【編集後記】

全員無事完走!おめでとうございます! フルは暴風雨大変でしたね。高橋 尚子さん、柏原 竜二さん、磯野 あずささん、ゲストランナー、地元の声援に後押しされ、頑張れました。

「今年は涼しく走りやすかった」と多くの方が仰っていましたが、歳のせいか中々スピードが出ず、しんどかったです。記録更新を目指して、また1年頑張ります。

青い空、さわやかな風、雪残る立山連峰、おいしい水とお米、富山湾のお魚、きときと寿司、金太郎温泉と宇奈月温泉の露天風呂、献身的なボランティア、沿道の声援「ガンバレ!千葉!」に励まされ、毎回楽しく完走できました。黒部市と参加された皆様、ありがとうございました。

ではまた、来年お会いしましょう。

黒部Eサービス社長 大矢佳司

タイトルとURLをコピーしました